東京富中富高会

旧制富山中学 新制富山高校東京同窓会


メインページ

概要と歴史

トピックス

過去の総会と行事

校歌

役員・事務局所在地

東京富中富高会規約

会費納入のお願い

卒業年卒業回対応表

公式facebook

公式X

公式Instagram

公式ブログ

お問い合わせ

リンク集

友だち追加

概要

東京富中富高(ふちゅうふこう)会は「東京近郊に在住する旧制富山中学または新制富山高校、富山南部高校の卒業生と旧職員」で組織されています。会員数はおよそ2,100人で、富山高校同窓会の関東支部のような役割を担っていますが、母校同窓会とは本部と支部のような関係ではなく、別組織となっています。
規約に基づき、年数回の役員会と、年に一回の総会・懇親会を開催しています。



歴史

東京富中富高会は昭和33年に「東京に出てきた母校出身の学生を激励しよう」という目的で、旧制富山中学の卒業生の方々が中心になって企画されて始まりました。東日本大震災や新型コロナ感染症の感染拡大に伴い中止になった時期もありましたが、その時期を除き毎年「東京富中富高会総会・懇親会」を開催するとともに、会報「太郎丸」を発行しています。
令和5年の総会で、梶梨津子女史(88回)が会長に就任しました。



歴代会長

(※現在調査中です)
平成24年10月 平成29年10月 西藤 久三 76回
平成29年10月 令和5年10月 大野 78回
令和5年10月 現在 梨津子 88回

このホームページは Safari, Firefox, Chrome, Internet Explorer でご覧下さい
Copyright © 2013 東京富中富高会 All Rights Reserved